Oracleでアーカイブログが大量に

運用中のOracleデータベースで、夜間にアーカイブログが大量に吐かれて停止寸前になった。 普段の10倍くらいのサイズになっていた。 ちなみにOracleのバージョンは11.2.0.1 (SE)。 最初はバッチ処理の不具合で、大量にレコードを更新したのだろうと思ってい…

target-densitydpiはなくなるの?

以前日記に、ページの横ピクセル数を端末の解像度によらず一定にする方法として、target-densitydpiを使う方法を紹介した。 しかし、Android4.2以降ではいわゆる標準ブラウザがなくなり、多くの機種ではデフォルトブラウザがChromeに置き換わる*1。 それに伴…

Android向けページで解像度(画素数)固定するにはviewportにdensitydpiを指定するのがいいみたい

スマホ向けのWebページをつくる際、ページの想定する解像度や拡大・縮小の可否を指定するために、metaタグでviewportを指定するのが一般的。たとえばこんな感じ。 <meta name="viewport" content="width=device-width" /> 上記の場合、デバイスの解像度にあわせてコンテンツを配置するため、端末ごとに横幅のピクセ</meta>…

JenkinsのDeploy PluginからJBoss 5.1にデプロイできなかった件のつづき

JenkinsのDeploy PluginからJBoss 5.1にデプロイできなかった件のつづき。 http://d.hatena.ne.jp/festiva1300/20120713/p2結局、Deploy Pluginを利用するのはあきらめ、デプロイ先のマシンをJenkinsのスレーブにしてearを配置している。JBossの場合、deploy…

ブラウザのウインドウを閉じる前に警告する

Web

社内システム向けで、ブラウザウインドウを閉じる[×]ボタンなどで閉じてしまわないよう警告を出したいという要望があったので、対応した際のメモ。 タイトルバーの閉じるボタンやキーボードショートカット(CTRL+Wなど)で閉じようとしたときに警告する 画面…

StackTrace全文

コンソールに出ていたStackTrace全文はこちら。CARGO関連のJar配置前 ERROR: Publisher hudson.plugins.deploy.DeployPublisher aborted due to exception org.codehaus.cargo.container.ContainerException: Failed to create deployer with implementation…

問題発生

ここまでは非常に順調だったのだけど、最近問題が発生した。今回の開発プロジェクトのターゲットになるアプリケーションサーバはJBoss5.1なので、テスト用の環境にコミュニティ版のJBoss5.1.0GAをインストールして、リモートでデプロイしようとしたところ、…

Jenkinsを使っています

最近プロジェクトにjenkins を導入した。以前のプロジェクトでも自動ビルドとデプロイはやっていたけど、自分でスクリプト組んでcronで夜間に実行していたので、予定外のビルドやデプロイは僕しかできなかった。当時使用していたアプリケーションサーバはWeb…

Vista/Winows7のログイン画面カスタマイズ

指紋認証デバイス搭載のPCなどでは、指紋認証によるログオンを実現するために、よくメーカー独自のログイン画面が用意されている。 WindowsXPまでは、カスタムログイン画面を作成するためにはGINAという技術を使っていた。だが、Vista以降はCredential Provi…

ActiveXをつくる(3)

ActiveXをつくる(2) - きょうのできごころ@はてなのつづき。ActiveXをページに貼るためには、ページにObjectタグを記述する。 CLSIDの部分には、前回INFファイルに記述したclsIdと同じものを記述する。CODEBASEには、前回作成したCABファイルのパスと、バー…

ActiveXをつくる(2)

前回のつづき。ActiveXを作るのには、前回挙げた開発ツールを含め、下記が必要。 Visual C/C++ 2008 Standard以上 署名のための電子証明書(テストするだけなら必須ではないけど、インターネットに公開して使用するためにはほぼ必須) Microsoft Cabinet SDK*…

ActiveXをつくる(1)

仕事でActiveXコントロールを作ることになった。しかも対象はWindows7のInternet Explorer8(IE8)。 Windows用のプログラミングすら、10年ぶりくらいなので色々な調査を行って作ったので、調査過程のメモをここに書いておく。 まず、ここで言うActiveXコント…

Weblogicに複数アプリケーションをデプロイ

ひとつのアプリケーションサーバに、複数のアプリケーションをデプロイする場合、セッションの管理方法によっては注意が必要だ。 例えばWeblogicではデフォルトでセッション管理にcookieを使用する。デフォルトのcookieの名称は「JSESSIONID」になっているが…

プロキシ自動構成スクリプト

以前、自動構成されたプロキシを調べる、というエントリを書いたが、Windowsに限って言えば、レジストリにキャッシュされた自動構成スクリプトの場所を調べることができる。 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ CurrentVersion\Internet Setting…

Effective Java Reloaded

先日、待望の「Effective Java」の第2版が発売されたので購入した。 Effective Java 第2版 (The Java Series)作者: Joshua Bloch,柴田芳樹出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2008/11/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 77人 クリック…

ナチュラルキーとサロゲートキー

ビジネス上のIDである品番とか氏名コードを「ナチュラルキー」、これに対してビジネス上のコードIDをDBに格納するためだけに生成したものを「サロゲート(代理)キー」と呼ぶ。 テーブル設計をおこなう際、どちらをテーブルの主キーとするかは議論のわかれると…

Google Chromeをインストールしてみた

User-Agentは以下のとおりだった。(0.2.149.27) Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.2.149.27 Safari/525.13 設定メニューの「Google Chromeについて」で表示される文字列と同じようだ。今の…

Eclipse内蔵コンパイラとSunのJDKの違い

Eclipseに内蔵されているJavaコンパイラは、SunのJDKのものとは異なる。そのため、ときおり挙動の異なる部分が見つかることがある。たとえば以下。 class Test { public static void main(String args[]) { Long l = 0L; Double d = 100.0; l += d; //エラー…

消したファイルを復活

svn

Subverisonで消してしまったファイルを復活したい場合がある。 古いリビジョンを参照して、その内容を新たに作成したファイルにコピー&ペーストしてもよいが、削除前の履歴は参照できなくなってしまう。 そういう場合は、削除前のリビジョンをマージすれば…

接続先によってプロキシを変更する

逆に、自動構成スクリプトを自分で書いてやれば、接続先によってプロキシの切り替えができるようになる。 function FindProxyForURL(url, host) { if *1 return "PROXY proxy1:80"; else return "PROXY proxy2:80"; } たとえば上記の場合、 ローカルのドメイ…

自動構成されたプロキシを調べる

最近は企業内のネットワークでもプロキシサーバの自動構成を行っていることが多い。 ブラウザのプロキシの設定を変更しなくても、自動構成スクリプトに従ってネットワーク管理者の推奨するプロキシに接続してくれるので便利なのだけど、自分ではプロキシサー…

User Agent String Utility

Windows VistaではInternetExplorer7(IE7)が標準なのだが、サイトによってはブラウザの送信するUser-Agentをチェックして、InternetExplorer6以下でないと見られないようにしてあるサイトが存在する。VistaではIE7がデフォルトのため、なんとか回避できない…

Apache2.0でLDAP(Active Directory)認証

web

Apache2.0でLDAP認証する方法について調べてみたが、あまり日本語の情報がなくて苦労したのでここに備忘録として書いておく。 環境 Apache2.0.55(Windows) Windows Server 2003(Active Directory) LDAPブラウザ LDAPの階層構造を調べるには、下記のようなLDA…

Subversion

svn

リポジトリの保存形式 いつのころからか*1、Subversionではリポジトリの保存形式に「Berkeley DB」と「FSFS」の2種類を使用できるようになっていた。*2http://subversion.bluegate.org/doc/ch05.html#svn.reposadmin.basics.backendsさっそく、自分の管理す…

最近知ったこと

web

以下の二つの事象に、名前が付いていたこと。 Generation Gapパターン TorqueやHibernateなどのソースコードジェネレータにおいて使われている、「ユーザはツールの吐くクラスを直接利用するのではなく、サブクラスを作成して利用する」というデザインパター…